moccaで行うマルセイユ石けん作りの流れをご紹介いたします。
moccaでの教室は①〜④までを当日していただきます。
⑤以降はmoccaで責任と愛情を持って
作業させていただきます。
∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲∵△
①植物油と苛性ソーダの量を計り、
それぞれボールに入れる。
②植物油をお湯で45度まで温める
(季節により温度が変わります)
③同時に苛性ソーダを氷水で45度まで下げる
(季節により温度が変わります)
(写真はガラスですがプラスチック製容器を使用)
④両方が45度位になったら苛性ソーダをオイルの方へゆっくり入れ、
泡立て器で愛情を込めて約30分間混ぜる。
⑤泡立て器をボールにいれたまま
約6〜9時間置く
(季節や室温・混ぜ方によって変わります)
⑥泡立て器をあげてみてタネで文字が
かけるかたさになったら型入れです。
(この時に精油やハーブなどを入れる)
⑦型に入れたら更に24時間置き、
型出しをする。
(moccaでは専用型で作成します)
⑧型から出したら更に24時間置き、
使いやすい大きさにカットする。
⑨木の箱など通気性の良い箱に入れ
約1ヶ月間熟成鹸化させる。
⑩約1ヶ月後完成〜
※出来上がりの石けんは溶けやすい為
更に1〜2週間置くのがオススメです。
完成しましたらご連絡させていただき、サロンへ取りに来て頂くか、
または配送も承ります(配送料別途かかります)
moccaのマルセイユ石けん作りは
昔ながらの製法で適した季節に良い石けんを
作りたい為アナログ式で行い
時期も年2回のみの教室となります。(春と秋)
★次回のご予約受付は
令和3年4月&5月の開催予定です。
(その年の気温により多少前後いたします)
★ラインアットお友達お待ちしております★
LINE@限定クーポンや講座特別価格などの配信もあります。
主にタイムラインだけにアップしています。メッセージと違いアプリアイコンに数字が出ず、お知らせ音もないので不快感がないmoccaのLINEです。時計マークのタイムラインページで確認して下さいね。大切なお知らせ時にはメッセージを送っています。LINEで直接トークも出来るので個別でのお問合せやご予約の際も是非ご利用下さい。mocca推奨LINEはとても素早く便利です♪